2024/06/03
便秘ってどうして起こるの?解消方法や改善策は?
多くの人が悩んでいる便秘。
便秘が続くと、お腹が張って苦しかったり、肌に吹き出物ができたり、様々なトラブルが発生します。
便秘の原因や対処法を知りたい方に向けて、今回は便秘のメカニズムや解消方法を紹介します!
便秘とさよならして、スッキリ気持ちいい毎日を迎えましょう!
便秘とは?便秘の種類と起こるメカニズム
便秘とは、体外に排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない状態を指します。
毎日排便があっても、残便感があるなら便秘と考えられますよ。
また、便秘は「機能性」と「器質性」に分かれます。
機能性便秘
・弛緩性便秘
運動不足や加齢で腹筋が弱くなり、大腸のぜん動運動が低下して便が硬くなることが原因です。
・痙攣性便秘
ストレスや自律神経の乱れで腸が緊張・痙攣し、便が小さく硬くなることが原因です。
・直腸性便秘
便が直腸に到達しても排便のサインが起こらず、便が停滞する状態です。
高齢者や寝たきりの人に多いです。
器質性便秘
大腸の炎症やがん、手術後の癒着などが原因で消化管に通過障害が起こるケースです。
血便や激しい腹痛がある場合は、すぐに病院へ行きましょう。
便秘を引き起こす原因は?
便秘の主な原因はストレス、便意の我慢、運動不足です。
- ・ストレスがかかると腸の働きが抑制され便秘になります
- ・便意を我慢すると、便意を感じにくくなり便秘が悪化します
- ・運動不足で腹筋が衰えると便を押し出す力が弱くなり便秘になります
便秘対策・予防方法
運動・マッサージ
運動不足は便秘の大きな原因です。
ウォーキングやヨガなどの全身運動がおすすめですよ!
腹部のマッサージも効果的で、仰向けになりおへその周りを時計回りにマッサージしましょう。
食べ物
食物繊維や水分を十分に摂取することが大切!
食物繊維は腸のぜん動運動を活発にし、水分は便を柔らかくするのです。
薬
便秘薬は症状によって適したものを使用しましょう。
長期的な使用で習慣性がつかないよう注意が必要。
漢方薬も便秘に効果が期待されますよ。
まとめ
便秘を改善するためには、バランスの良い食生活と適度な運動が重要。
便秘薬の使用は慎重に行い、自分の便秘タイプを理解した上で選びましょう。
また、便秘が続く場合は早めに医師の診察を受けることをおすすめしますよ。
うれしの鍼灸整骨院では、便秘に関するご相談や改善のアドバイスを行っています🔥
お気軽にお問い合わせください✨